

最近、浜松の元気が無くなっているように感じませんか?
新しい事にチャレンジする事を恐れたり、仮に誰かが新しい事を始めたとしても無関心だったり、、、など守りに入ってしまっている人が多くなっているのが原因かもしれません。
それは浜松だけにとどまりません。日本全体にそういう空気が流れてしまっているように思います。
そんな様子を見ていると、「つまらないな〜」と思ってしまいます。
浜松の元気を取り戻すには、誰か一人ではなくみんなが笑えるようにならなければいけないと思います。
農家の視点で言えば、生産者だけがトクしてもダメ、料理人だけがトクしてもダメ、お客さんだけがトクしてもダメなんです。みんながトクしてみんなが笑顔になれるような仕組みを考えなければいけない。
誰か一人でも、「自分だけがトクすればいい」という考えを持ってしまうと、結局みんなで笑顔になれないから、浜松全体の元気につながらない。
私はそう思っています。
私は農家なので、やはり農業分野で浜松に元気を届けていきたいと思います。
最近はTPPの問題などで先行き不安なため、農家は特に元気がないと思っていませんか?
そんな事はありません。
むしろこんな時だからこそ、様々な地方の郷土野菜など特殊な野菜を育て、多くの方に日本在来の野菜のうまさを伝え、農家の元気をアピールしたいと思います。
さらに今後は、“農業”だけにとどまらず、漁業・商業・工業など様々な分野の方々とコラボレーションしていきたいと思っています。
そのような活動によって、様々な分野の方々と一緒に、浜松・静岡・日本全体の元気につながるようなアクションを起こす事ができたらいいなと思っています。
|